<aside>

1200字の物語


霧を渡ってやってくる大きな影のこと。

なぞめいた存在と一緒にお歌をうたうお話です。

<aside>

1200字の物語|雨の林のぬしどの

</aside>

カクヨムに過去作をまとめています。ぜひ縦組み表示でどうぞ📖

ふしぎの庭のトリフォリウム(阿木ユキコ) - カクヨム

</aside>

<aside>

テレッテレー天の川


7月の創作DAYに参加しました。今月のサブタイトルは天の川🌟

テレッテレー!創作DAY@次は9/28(日)🌝 (@teleteleday.bsky.social)

本に挟む小さなしおりをたくさん作ったり、今年作る本の作業を進めるなどしました。

わたしは本に対してはあまりふせんを使わない派閥に属しています。そうなるといくらでも欲しくなるのがしおり!

少し前にちょっといい紙の束を手に入れていたので、工作してみました。

同じ規格のものが色違いでずらっと並ぶ様がたまらない…楽しすぎる!

紙のカットには、スライドカッターが大変便利でした。まとめてばさー。まっすぐにばさー。気持ちが良いものです。

元々はDIY本の工作に使えるなと思って買ったのですが、同人誌は一度も裁っていません。すっかり日常工作の友になっている…

おやつは、米粉の焼き菓子でした。さくさくクッキーとパウンドケーキ。洋梨のラム酒漬け入り。おいしかった!

IMG_1838.jpeg

IMG_1839.jpeg

</aside>

<aside>

202507のこと


新しく作る本の準備をしています。

ぐずぐずしてたら、もう直前。いつものことながらあまりいい習慣ではないと思うので、来年はどうにかしていきたいと思っています。

ちなみに去年「来年は…🥲」と悔やんだ印刷屋さんの予約枠確保は、ちゃんとやりました。できるぞ、反省と改善!

ひとまずは残り期間でなんとかじたばたするために、アナログなスケジュール表を作ってみました。ブランクのブロックタイプカレンダー用紙に、締切ではなく作業開始の日を書き込んでいます。

こちらのリフィルのミニサイズ…

REFILL片面スケジュール | Stitch leaf

必ずしも予定通りに進んではいませんが、デジタル管理(見なくなる)や、締切での日付管理(直前で突然焦る)よりも自分には合ってるかもしれません。

いつ、何をするかが、すいっとわかるがいいのかな?

無事間に合いたいものです。やるぞ。

</aside>

足跡帳🐾

あきのWavebox👋